株の説明の最近のブログ記事

ミニ株

今回は少ない投資金額で株ができる「ミニ株」について説明したいと思います。

通常、株をやるには少なくとも数十万円の投資金額が必要です。
しかし、それでは株に参加する人があまり増えませんでした。
だから「少ない金額」で参加できるように考え出された方法が「ミニ株」です。

普通は株を買うには企業が定めた単位(単位株と言います)でしか買えません。例えば、株価500円の企業の単位が1000株だったとしたら50万円の資金が必要です。しかしミニ株でしたらその十分の一の資金で株を買うことができます。

これは証券会社が単位株になるまで集めて単位株になったところで証券会社が投資家の代わりに株を買うシステムです。

ですから自ずといろいろな制約があります。
株売買において最も影響がある制約は「注文を出した翌日の始値」でしか売買が行われないことでしょう。つまり機動性に欠けています。買いたいときに買えないのは株売買においてとても不利です。
次の弱点はミニ株の対象外の銘柄があることです。つまり選択の幅が狭められています。ほかには「指値注文ができない」や「株主優待が受けられない」など不利な点がいくつかありますが、それらを補って余りあるお勧めな点はリスクの分散です。

株に「絶対」はありませんから、予想がはずれることもあります。それを避けるためにミニ株を行うことをお勧めします。

50万円あったらな1つの企業の株を買うのでなくミニ株でいくつかの株を買ったほうがリスクを減らせるのです。

実は、この方法は自分で作るファンドと考えることも可能です。
自分個人のファンドを持つなんて素敵ですね。

株売買の資格

昔、株は特定の人のものでしかありませんでした。
これはある意味株をやるのは「お金持ちだけである」ことを指していました。

また、株をやる際の情報の偏りも意味していました。

このように株はお金持ちの道楽の一つでしたが、その理由は手数料にありました。手数料が高かったためある程度の投資金を持っていなければ株をやる意味がなかったのです。多少の儲けでは手数料で消えてしまったからです。
しかし、インターネットの出現で手数料が格段に下がったため少ない投資金でも株をやる意味が出てきました。

株をやる際に必要な情報もプロと一般の人とでは格段の差がありました。情報の少なさゆえ一般の人がプロに勝てるはずはありませんでした。しかし、現在はインターネットの出現で情報に対してもプロと一般の人に差はなくなっています。

こうしたことを考えるなら、今株をやらない理由がありません。

株を不労所得と考え蔑視する人もいます。しかし、その考えは人間という生き物を一面でしか捉えていない考えです。

もし人間が肉体を使うことでしか生きる術がない動物ならその考えもよいでしょう。しかし、人間は肉体を使う以外に頭脳を使うこともできます。
そうです。頭脳を使うことも立派な労働なのです。ですから株で儲けることは決して不労所得ではありません。

インターネットのおかげで誰でもが参加することができるようになった株売買。
株売買の資格はあなたにもあります。

株のビギナーズラック

運ってあります。絶対ありますね。

初めてやったパチンコで大出しをすることもありますし、初めてやった競馬で当たることもあります。いわゆるビギナーズラックですね。

株にもあるんです。

恐る恐る買った株が気がついたら20%も上がっていた、なんてことあるんです。しかも買った株を選んだ理由は気まぐれでしかない、なんてことあるんです。

でも、もし、もしですよ。あなたがビギナーズラックを経験していなかったとしたら...。
もし、そうならあなたは本当の意味でラッキーです。
だって、ビギナーズラックを経験した人に「株で儲けられる人になった人」って少ないんですから。

株で儲ける方法はたくさんあります。本屋さんに行けば棚にたくさん並んでいますし、本当に巷にあふれています。
でも株で本当に儲けている人は投資家の10%って言われてるんですよ。株はゼロサムゲームですから当然です。10%の投資家が残りの90%の投資家からお金を奪い取っているのです。

だからこそ面白いんです。あなたも自分なりの投資方法を見つけてください。
その方法を探し出すまでが本当に楽しいんです。

株の究極の極意は「最後に勝つ」ことです。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち 株の説明カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは株の用語です。

次のカテゴリは株入門です。

最近のコンテンツはインデックスページ で見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ で見られます。